薬剤師の職場は年々拡大されていく傾向にあります。慢性的な人手不足になっていると言えかもしれません。ですから、求人は多くなる一方ですし、好条件の内容が増えているのです。著しいのがドラッグストアの薬剤師といえるでしょう。
現在のドラッグストアの薬剤師の年収は、初任給だと月給25万円〜35万円あたりになっています。その初年度の年収は350万円から450万円が一般的な年収と言われています。これは初任にしては高めの年収になるでしょう。と言いますのも、ここでは薬剤師手当が5万円から10万円程度支給されるのが一般的だからです。いわゆる手当てが厚い所がドラッグストアの良い点でもあります。またドラッグストアの平均年収は400〜700万円と言われています。実績次第では800万円やそれ以上に収入をもらっている薬剤師さんが実際に増えているのです。大手のチェーン展開をしているドラッグストアは高額の給与をもって大人数の募集をだしています。拡大の基礎を作るために良い薬剤師を多く確保し、育成するコンテンツを発表しているのです。
しかしドラッグストアの仕事を見てみますと、専門分野から外れているモノが多くあります。レジ打ちや品出し、棚卸などの販売の仕事に、商品管理や営業面の責任など薬剤師の方によってはあまりよい印象を持たない方もいるかもしれません。ですが、ドラッグストアで扱っている商品は美容や健康に深く関係したものが多く、それは社会の健康ケアに関わる部分と言えるでしょうし、高齢化社会の健康生活をサポートする分野です。今後ますます需要が増え、企業が成長する要因なのです。また一方で、24時間営業のドラッグストアもあることから、勤務時間が長かったり、夜勤が多かったりという心配もあるでしょう。でも、実際には完全週休2日制で、残業なしのところも多いのです。調剤薬局では、薬剤師がいなければ営業できませんが、ドラッグストアなら、薬剤師に代わる他の従業員もいること、また登録販売者をおく店舗であれば、ドラッグストアとしては薬剤師が毎日いることを指定していないのです。
この様にドラッグストアでも大手薬局チェーンなどでは、薬剤師の働きやすい環境にするべく、勤務地やシフトの多様化をしたり、産休、育児休、介護休などをしっかりととるよう勧めていたりするそうです。福利厚生が充実しており、収入も上がり始めているのは確かです。これらに詳しい情報はネットの薬剤師専門サイトで知ることが出来ます。リクナビ、マイナビ、ヤクステなどキャリアアドバイザーのサポートもあります。現状は急変しているようです。自分の目で確かめるようにお勧めします。